よくある質問(FAQ)

目次

研修・講演について

どのような階層やテーマでも実施できますか?

新人/若手/管理職など階層は問いません。ビジネスマナー、コミュニケーション、OJT、1on1、目標管理・目標設定、レジリエンス、プレゼンテーションなど幅広く対応します。業界独自の専門性の高いテーマの場合は、対応不可の場合がございます。

研修や講演はどこのエリアで実施可能ですか?

全国対応しております。

どのような研修を実施したらいいかがわかりません。

現状の課題をヒアリングをした上で、研修企画をご提案いたします。

研修の講師料以外に必要な費用はありますか?

テキスト印刷代・交通費・宿泊費が実費で必要です。テキスト制作費は講師料に含めております。
テキスト印刷代の概算:1日研修(25名)の場合¥8,250、半日研修(25名)の場合¥5,470
交通費(往復)の概算:東京の場合¥23,620、大阪の場合¥14,380(主要駅までの概算です)
宿泊費は平均的なビジネスホテルに宿泊します。原則、宿泊先の予約等は不要、当社にて行います。

研修をする場合の費用はいくらですか?

目安は半日15万円〜/1日30万円〜です。(人数・内容により変動、交通・宿泊は別途)

最短でいつ研修を実施できますか?

規模と内容にもよりますが、ご相談から2〜4週間が目安です。スケジュールが空いていれば、対応可能です。期日がタイトな場合もご相談ください。

支払い方法や請求のタイミングは?

請求書払いに対応します(例:月末締め翌月末払いなど)。社内ルールがあればお知らせください。

土日・夜間は可能ですか?

個別に調整します。まずはご希望をお知らせください。

英語対応は可能ですか?

対応不可です。

受講資料の配布・二次利用は?

受講者への配布は可能です。社外公開・二次配布はご遠慮ください。

研修の録画はできますか?

原則できません。用途によっては可能です。ご相談ください。

無料相談について

誰でも無料で相談ができますか?

経営者様や管理職層、人事担当者様向けに初回60分の無料相談を行っています。実施しております。初回60分のご相談は無料にてお受けしております。対面かオンライン(Zoom、Microsoft Teams、Webexなど)にて実施いたします。下のお問い合わせフォームよりお申し込みください。

どのような相談ができますか?

新人育成や幹部育成、従業員定着や組織風土について、その他職場の教育に関連するご相談をお受けしております。研修の場合は、その場で「研修企画書ドラフト」と「優先すべき課題」を明確化します。従業員の問題行動やハラスメント、モラルハザードについては、法律面ではなく教育改善の面でフィードバックいたします。

相談の中で具体的なアドバイスをもらえますか?

はい。コンサル契約の範囲を超えない形で、実行の叩き台(研修企画書ドラフト/評価の確かめ方の案)と次の一手を提示します。詳細の設計・運用は別途ご提案となります。無料相談を受けられた方は、「漠然とした悩みが明確になった」「職場の課題が明確になった」とお声をいただいております。

録画や社内共有は可能ですか?

録画は行っていません。 個人情報保護・社内ポリシーの観点から禁止しています。代替として、当日の議事メモと1枚企画書ドラフトをお渡しします。

お問い合わせフォーム
Contact

FAQで疑問が解決しない場合は、下記メールフォームよりお気軽にお問い合わせください。
ご依頼やご相談などをお受けしております。

目次